茶道美術図書出版社・淡交社の茶道具と茶席のきものオンラインショップ
本
和雑貨
現在の中身:0点
検索
詳細な検索をされたい方はこちらをクリックしてください
マイページ
商品一覧
オンラインショップ一覧
トップ > 茶道具 > 茶碗 > 赤楽茶碗 しらく窯 茶道具 > 点前道具 > 赤楽茶碗 しらく窯 カタログ・パンフレット 掲載品 > 茶の湯のお稽古ひとそろい(vol.16) > 基本点前・小習 > 赤楽茶碗 しらく窯
茶碗といえば、楽茶碗。 楽焼を専門に制作する京都の窯元の作品です。 淡交社オリジナルとして、使い勝手のよい楽茶碗を制作していただきました。
【淡交社オリジナル】 寸法(約):口径10.7cm 高さ8cm 京焼 紙箱入
【ご注意】 ・使用前に水あるいはぬるま湯に浸けて下さい(破損を防ぐ為) ・使用した茶碗をしまう時には、水気をよくふき取り十分乾かして下さい。 水気を含んだまま箱にお仕舞いになると、茶碗を傷め、湿気た臭いが茶碗に移ってしまうので御注意下さい。 万一、茶碗に臭いがついた場合は、その茶碗で毎日お茶を点てることで対処できます。 一週間ほど点てていただきますと自然と臭いは取れてきます。 ・楽茶碗は粗い素地を使用した柔らかい焼き物です。そのため、湯がにじみ出る事があります。 ・楽焼は、主に茶道具として作られた焼き物です。食卓用食器としてはご使用にならないで下さい。 ・一つ一つ手作りの為、大きさ、形等若干異なります。